センター試験まであと数か月!

先日の『センター英語9割への道・前編』では、

医学部受験生に必要な英語力とセンター英語攻略法(第1問・第2問)をお伝えしました。

医学部に合格した先輩たちは、「英語・数学・理科が得意です!」という人が多いので、

「センター英語では高得点必須!」でしたね。

今回のブログでは、前回の内容を振り返りつつ、センター英語第3問・第4問の攻略法に迫ります!

◆医学部受験生が目指すは「センター9割」ではない!?

前回のおさらいです!(すでに見ている人は飛ばしてください☆)

医学部受験生であれば、「センター9割!」を目標にしている人が多いのではないでしょうか。

もちろん、センター9割は必要です。

ですが、「センター9割で不合格」も起こりえます。

そのからくりに気が付いている人も多いと思いますが、

国公立大医学部は【センター試験+2次試験の総得点】で合否が決まります。

そして多くの場合、センター試験より2次試験の方が難しくなっています。

つまり、「センター9割取れる=2次試験が解ける(2次力がある)」わけではないのです。

しかし受験生の中には「センター9割!」に偏ってしまい、2次力がないままの人も少なくありません。

だから「センター9割で不合格」になってしまうのです。

つまり目指すべきは、「(センター9割取れるだけの)2次力をつけること」なのです。

ただ、センター試験はクセが強いので、

2次力だけでなくセンター英語の攻略法も身につける必要があります。

◆敵を知ることが一歩目。センター英語の傾向は?

□センター試験の出題傾向・時間配分を知ろう!

前回もお伝えしましたが、センター英語の出題傾向・時間配分を頭に入れてください!

問題構成は以下の通りですが、「音声」「文法・語法」「論理力」「長文読解」がまんべんなく出題されます。

4000語以上の英語を、試験時間80分の中で速く正確に解答する必要があります。

つまり、大問あたりに使える時間も限られます。

第1問 発音・アクセント問題(5分)

第2問 文法・語法/並べ替え問題(10分)

第3問 不要文選択/要約(15分)

第4問 図表・広告読みとり(15分)

第5問 小説・物語文読解(15分)

第6問 説明文読解(20分)

時間はあくまで目安なので、得意・不得意によって変えてくださいね。

これらの問題に対するセンター対策のゴールは、190点を安定して取れるようになることです。

□具体的に何をすればいいの?

やるべきことは、センターの過去問を解くことです。

過去問は直近3~5年分を使います。過去問演習で問題がなければ、特別な対策は不要です。

過去問の解き方は2ステップ。

①本番同様の解き方で時間内に解く

②丸付け・分析をする

です。

過去問を通して形式に慣れ、時間配分を定着させて、苦手な形式・単元を明確にしましょう。

(センターは不正解の選択肢にも頻出表現が含まれるので、間違えた理由も確認しましょう。)

それでは、苦手な形式に備えて、各形式の攻略法を見ていきましょう!

◆読解力が重要な第3問・第4問の攻略法は?

センター英語9割への道・中編のこのブログでは、第3問~第4問の攻略法を見ていきます!

(第5問以降は『センター英語9割への道・後編』をご覧ください☆)

□【第3問】不要文選択/要約

A.不要文選択

不要文選択は5年前から出題されるようになった形式です。

150語ほどの英文を読み、文脈に合わない1文を選択します。

そもそも不要文とは

①テーマから外れている

②前後の文と論理的につながらない

のどちらかです。

①はわかりやすいのですが、②は読解力が必要なため多くの受験生が苦手に感じています。

そこで、不要文選択を解くときは、

①テーマを把握する

②下線部を読む

③下線部の前後の文を読む

の順番で注目しましょう。

特に下線部の接続詞・代名詞・指示代名詞が重要です。

接続詞・指示語の指す内容が、前後の文と合っているかを確認しましょう。

B.意見要約

毎年おなじみのこの形式は、昨年2018年のセンターで過去最多7人が登場しました。

会話文形式では、「誰が何を言っているか」を意識することが重要です。

混乱しないよう、日本語で簡単なメモをすることをおすすめします。

また、多くの英文は「主張→理由・具体例→再主張」の順番で書かれていて、

「再主張」ではそれまでの情報をまとめていることがほとんどです。

そのため、発言の最後にある「再主張」を読みこむと、その発言者の主張が理解しやすいです。

□【第4問】図表・広告読みとり

第4問は時間に対して語数が多いため、必要な情報を素早く抜き出さなければなりません。

そこで、

①グラフ・広告の内容を確認する

②問題文を読む

の2ステップで、テーマと問われている内容を把握しましょう。

この2つの情報を頭に入れておくことで、使うべきデータを考えながら本文を読み進められ、

何度も読み直さなくて済むようになります。

このとき、本文中での「事実」と「筆者の意見」を明確に区別するようにしましょう。

◆読解力こそ、センター英語を制する!

大前提、「センターで9割」ではなく「2次試験で得点できる力」が重要です。

しかし、センター試験の結果ももちろん大切です。

そこでセンター英語対策の際には、190点を安定して取るために、

①問題形式に慣れる

②時間配分を定着させる

③苦手な形式・単元を明確にする

ために過去問演習をしていきます。

さらに、明確になった苦手な形式や単元をつぶしていき、

2次試験でも通用する英語力を身につけていく必要があります。

このブログでは第3問と第4問を扱いましたが、どちらも読解力が求められます。

読解力は一朝一夕では身に付きませんが、まずは「英語を正しく日本語できるか」を確認しましょう。

そもそも英語を理解できていなければ、読解力も意味をなしませんからね。

その上で、和訳を読んで「なぜその答えになるのか」を理解していきましょう。

この読解力は、センター英語第5問・第6問はもちろん、

私大英語や国公立大2次試験でも生かされますので、コツコツ積み重ねていきましょう!

センター試験まであと数か月。

あなたの成長がなかなか得点に反映されていないなら、もしかすると勉強の仕方を見直した方がいいかもしれません。信頼できる先生に相談してみてくださいね。正しい勉強方法を続ければ必ず伸びます。「本当に今しなければならない事は何か」を常に意識し、最短ゴールを目指していきましょう!

第5問~第6問の攻略法もお伝えしていきますので、お楽しみに☆